IT

AWS S3バケットのタグを一括取得する方法 〜CLIコマンドで簡単に確認!!〜

はじめに

AWSのリソースにタグ付けをしていますか?

プロジェクトのコスト管理や運用管理において、タグ付けは非常に重要な役割を果たします。

特に、S3バケットへのタグ付けは、1プロダクト1バケットでの運用をしている場合、効果的なコスト管理の鍵となります。

しかし、AWS管理コンソールからバケットを作成する際に、うっかりタグの付与を忘れてしまうことがあります。

このような抜け漏れを効率的に洗い出す方法として、AWS CLIを使用した一括タグ取得のテクニックをご紹介します。

AWS CLIを使用したS3バケットタグの一括取得

まず、以下のコマンドを使用して、すべてのS3バケットのタグを一度に取得できます。

aws s3 ls | awk '{print $3}' | xargs -I {} sh -c 'echo "Bucket: {}"; aws s3api get-bucket-tagging --bucket {} 2>/dev/null || echo "No tags found"; echo "------------------------"'

このコマンドを実行すると、以下のような結果が得られます。

Bucket: one-app
{
    "TagSet": [
        {
            "Key": "project",
            "Value": "one-app"
        }
    ]
}
------------------------
Bucket: two-app
{
    "TagSet": [
        {
            "Key": "project",
            "Value": "two-app"
        }
    ]
}
------------------------
Bucket: untagged-app
No tags found
------------------------

コマンドの詳細説明

このコマンドは複数の部分から構成されています。各部分の役割を記載します。

  •  aws s3 ls: AWS CLIを使用してS3バケットの一覧を取得します。
    このコマンドは全てのS3バケットの基本情報を表示します。
  • | awk '{print $3}': aws s3 lsの出力結果からバケット名のみを抽出します。
    S3 lsコマンドの出力では、バケット名は通常3番目のフィールドにあるため、この部分で取り出しています。
  • | xargs -I {} sh -c '...': 前のコマンドの出力(バケット名)を受け取り、各バケット名に対して指定されたシェルコマンドを実行します。{}は各バケット名に置き換えられます。
  • echo "Bucket: {}": 現在処理中のバケット名を表示します。これにより、どのバケットの情報を見ているかが分かりやすくなります。
  • aws s3api get-bucket-taggingコマンドで指定されたバケットのタグ情報を取得します。
  • 2>/dev/nullはエラーメッセージを抑制します。
  • ||は前のコマンドが失敗した場合(タグが存在しない場合など)に実行されます。
  • タグが見つからない場合は "No tags found" というメッセージを表示します。
  • echo "------------------------": 各バケットの情報の間に区切り線を表示し、結果を見やすくします。

注意点:タグがあるのに "No tags found" となる場合

バケットにタグが設定されているのに "No tags found" と表示される場合がありますが、これは主に以下の理由が考えられます。

  1. バケットポリシーによる制限:特定のIPアドレスからのアクセスのみを許可するポリシーが設定されている場合。
  2. IAM権限の不足:タグを読み取る権限(s3:GetBucketTagging)が不足している場合。

これらの場合、アクセス権限を適切に設定することで解決できます。

タグ管理のベストプラクティス

S3バケットのタグ管理を効果的に行うために、以下のベストプラクティスを参考にしてください:

  1. 一貫性のあるタグ付けスキーマを定義する
  2. 自動化ツールを使用してタグ付けを強制する
  3. 定期的にタグの監査を行う
  4. タグの更新や削除のプロセスを確立する

まとめ

AWS CLIを使用したS3バケットのタグ一括取得は、大規模な環境でのタグ管理やコスト分析に非常に役立ちます。
このテクニックを活用することで、以下のような利点があります:

  • タグ付け漏れの迅速な発見
  • コスト配分の正確性向上
  • リソース管理の効率化

今回紹介したコマンドは、さらにスクリプト化してレポート生成や定期的な監査に利用することもできます。

以上、どなたかのお役にたてば幸いです。

  • この記事を書いた人

緑川縁

ニートからシステムエンジニアになった人
クラウド案件をメインにやっています。
保持資格:CCNA,AWS SAA&SAP,秘書検定2級
趣味でボカロ曲作り始めました。

-IT
-